なぜこんなに窮屈になってしまうんだろう?
この世に生まれた時は、きっとそんなに窮屈じゃなかっただろうに、歳を重ねるごとになにかがそうする。
コンプレックスはどうやって作られるんだろう……
考えることが好きだけど、考えすぎて進まないことばかり。
なぜこんなに窮屈になってしまうんだろう?
この世に生まれた時は、きっとそんなに窮屈じゃなかっただろうに、歳を重ねるごとになにかがそうする。
コンプレックスはどうやって作られるんだろう……
まだ画像アップできないなぁ。
システムがエラーだよと言ってるのはここ。
class-wp-image-editor-imagick.php
>$this->image->cropImage( $src_w, $src_h, $src_x, $src_y );
>$this->image->setImagePage( $src_w, $src_h, 0, 0);
WordPress4.5で画像がアップできない問題はググるといっぱい出てくるけど、4.7.3はまだあまり情報がみつからない。
ファイルアップロード時、プログラムが4つに自動リサイズ処理するときに問題が起きているような……
正直、お金の管理が苦手。
いやお金というより数字が苦手。
新聞を呼んでいても数字がでてくると読み飛ばしたくなる。
苦手なのに読まなくちゃという呪縛意識もストレス……
お金の管理が得意な人は数字が好きなのかな?
数字を好きになるには何から始めればいいんだろう?
まずはその関係の本を読むことからかな?
ひとまずマネーフォワードから始めてみるかなぁ。
家計簿って続いたことないけど(苦笑)
あら?
画像がアップできない。
Ver・Wordpress4.7.3
>class-wp-image-editor-imagick.php on line 510
ここに問題……?
入院3日目。
点滴で脱水症状も緩和されてひとまず山は越えたけど、食べるとひどい腹痛を起こすので相変わらずの絶食。かれこれ3日食べていないのでお腹を空かしてイライラしている様子。
そりゃぁイライラもするよね(O_O)
こんなとき役立つのがタブレット!!
今時の病院はWiFiも開放してくれているので快適〜
Amazonプリライム会員になっていればドラえもんやTOYストーリーなんかもそこそこ見放題。
飽きてきたら大好きな昆虫などをみせてあげたり、Youtubeにはお母さんと一緒やムジカピッコリーノなどもアップされているので大喜び。
10インチくらいのタブレットがオススメです!
ノロウイルスはよく聞くけれどロタウイルスはあまり知らない。
こんなときGoogleで検索すれば医師並みの知識がすぐ得られるんだからすごい時代になったもんだ。
わかりもしない医学辞典をひいてみたり、親戚や知人に電話して「ロタウイルスって知ってる!? なにそれ!? あぶないの!?」なんてアタフタすることもない。
ただ、ネットはネガティブな情報も引き当てやすい。
「乳幼児は死に至ることもあり……」
「脱水症状や脳症、後遺症など……」
-_-
人間は80%以上大丈夫だと言われるとなぜか20%の駄目が気になり、20%大丈夫だと言われると80%の駄目には目を向けない心理があると行動心理学の本に書いてあった。
うん、あるある(O_O)
下痢、熱が続き、嘔吐は収まった感じ。
息子くんまだ辛そうだ……
ブログの初投稿がまさかのロタウイルス……(苦笑)
6日前の2月24日、長男(4歳が)が朝から嘔吐。
胃腸炎きたぁー(T_T)
幼稚園でもらっちゃったねー、
しばらく絶食すれば1日〜2日で治るかな。
なんて比較的のんきに構えていたけど、
3日経っても嘔吐、下痢に加えて酷くなる腹痛。
なんだか虚ろな表情になってきたので佐久市の救急医療機関へ。
ドクター:「ケトン体でてるね〜入院しましょう。」
つい半年前に次男(2歳)が肺炎で入院したばかりだったのにまたも入院生活。ひー(T_T)
入院は本人がもちろん一番だけど周りも辛い。
まだ終日の付き添いが必要な年齢だからもちろん仕事のスケジュールも大幅調整必須。
腹痛と下痢に苦しむ長男に点滴投入。
小さな体に針が入るだけでも親としては辛い……
便、尿、血液の検査を行いロタウイルスが検出。
なにロタウイルスって?